topimage
勝浦市立勝浦小学校
勝浦小学校のホームページへようこそ
 
日誌
勝浦小学校ニュース
12345
2025/04/24new

子どもたちの様子

| by 勝浦小
 【3校交流会」
 各学年で自己紹介をしたり、全校でジャンケン列車や玉入れをしたりしました。豊浜小学校、総野小学校の友達と親睦を深めました。元気モリモリ笑顔があふれる時間となりました。
  
  
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/22

子どもたちの様子

| by 勝浦小
1年生を迎える会を行いました。
カッキーン班ごとに教室に集まり、自己紹介やゲームをしました。
司会進行は放送室から一斉放送で行いました。
先輩たちは優しく1年生を迎え、1年生は楽しそうに活動していました。
笑顔があふれる時間を過ごせました。
 
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/21

子どもたちの様子

| by 勝浦小
3年生と6年生が内科検診を受けました。
健康の状況を調べるため、学校医の先生に診察をしてもらいました
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/18

子どもたちの様子

| by 勝浦小
地震を想定した避難訓練を行いました。
一次避難では、机の下に体を隠し、落下物から身を守ります。二次避難では、より安全な場所へ移動をします。地震とセットで警戒すべきは津波の発生です。「より高く」という考えのもと、校舎3階へ避難をしました。
今回の訓練を機に、災害の際の避難について、約束事を話し合ってみてください。(どこに逃げるか、など)
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/17

子どもたちの様子

| by 勝浦小
6年生で全国学力・学習状況調査を実施しました。
この調査は、教育の成果と課題を検証するために、文部科学省が全国の小学6年生を対象に毎年実施しています。
一生懸命問題に取り組む子どもたちです。
 
16:00 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/16

子どもたちの様子

| by 勝浦小
学校が始まり1週間が過ぎました。新しい学年にも慣れ始め、落ち着いて学習に取り組んでいます。
 
 
16:00 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/15

子どもたちの様子

| by 勝浦小
身体測定・視力・聴力の検査を行いました。健康なからだを保つため、自分の健康に目を向けるきっかけにしたいものです。
 
 
16:00 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/14

子どもたちの様子

| by 勝浦小
【避難訓練(火災)】
 新年度はじめての避難訓練です。安全に避難できるように、「おかしも」の約束を守って、素早く避難する練習をしました。ハンカチを口にあてて防災頭巾をかぶり、指示を静かに聞いて避難することができました。
 
 おかしもの約束
  「お」・・・さない
  「か」・・・けない
  「し」・・・ゃべらない
  「も」・・・どらない
16:00 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/11

子どもたちの様子

| by 勝浦小
4月10日(木)に地区児童会を行いました。登下校の安全を高めるために、登校班での約束を確認しました。しっかり1列で歩いて、笑顔で登校しましょう。
16:00 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/10

子どもたちの様子

| by 勝浦小
1年生にとって、小学校でのはじめての給食です。自分たちの食事を自分たちで用意します。何事もはじめてなので、できるようになるまで繰り返しお勉強です。
 
16:00 | 投票する | 投票数(4)
12345
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
子供の学び応援サイト
 
ちーてれスタディーネット
 
光村図書動画サイト
 
大日本図書「デジタルデータバンク」
 
子供の読書キャンペーン
 
千葉県教育委員会
千葉県教育委員会

 
算数「スマートレクチャー」
image
 
学校生活相談窓口
勝浦小学校相談窓口
(いじめ・セクハラ相談窓口)
窓口担当 教頭 山口教諭 大竹教諭 
     末吉教諭 大竹養護教諭
 
学校所在地
所在地:勝浦市墨名733-1
電 話:0470-73-0073
FAX:0470-73-9673
E-Mail:katsuura@educet.plala.or.jp