このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
勝浦市立勝浦小学校
勝浦小学校のホームページへようこそ
メニュー
勝浦小学校ニュース
学校教育目標
いじめ防止基本方針
食物アレルギー対応マニュアル
「香害」とは
リンク(市内の学校等)
2025学校評価
文部科学大臣より
~不安や悩みがあったら話してみよう~
小学生向け
保護者向け
学校生活相談窓口
勝浦小学校相談窓口
(いじめ・セクハラ相談窓口)
窓口担当 藤原教頭 大竹養護教諭
橋本教諭 小島教諭
松﨑(智)教諭
行事予定
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
連絡メール2職員用
日誌
勝浦小学校ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
行事
部活
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/07
子供たちの様子
| by
勝浦小
【ふれあい発表会】
愛育学級のみんなで、ふれあい発表会に参加しました。これまでに勝浦市内の仲間達と協力し、勝浦の特色を調べ、各学校のよいところを発表しました。また、夷隅郡市の様々な地域の発表を見て、よい学びがたくさんできました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/11/06
子供たちの様子
| by
勝浦小
1年生【算数】
教育実習生による精錬実習を実施しました。かげ絵の形に三角形の色板をしきつめて、何枚をどのように組み合わせているかを考えていました。実際に手を動かしながら数えることで、子供たちも楽しそうに学習していました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/11/05
子供たちの様子
| by
勝浦小
【音楽部】
郡市音楽発表会に向けて、体育館で活動していました。講師の方を招聘し、よりよい音楽の表現を目指して指導をいただいていました。リズムを感じながら体を動かし、心をひとつにして演奏していました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/11/04
子供たちの様子
| by
勝浦小
1年【生活】
どんぐりや松ぼっくりを使って、遊ぶものを作る学習をしていました。完成したコマ、けん玉で楽しく遊んでいました。
2年【体育】
てつぼうの学習をしていました。手や腕を「ぴたっと」「だら~んと」「くるっと」させる技を一生懸命挑戦していました。最後の振り返りの時間では、技を完成させるコツを発表していました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/10/31
子供たちの様子
| by
勝浦小
【東上総教育事務所計画訪問】
東上総教育事務所の皆様が来校し、
先生方の授業参観、
施設や設備の確認を
しました。授業の進め方などについて、指導・助言をいただきました。今後の授業づくりにいかしてまいります。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/10/29
子供たちの様子
| by
勝浦小
3年【音楽】
鍵盤ハーモニカで「ゆかいな木きん」の演奏をしました。息の強さや長さ、指使いに気を付けて、心を合わせてきれいな音色を響かせていました。
16:00 |
投票する
| 投票数(2)
2025/10/28
子供たちの様子
| by
勝浦小
【カッキーン活動】
班ごとに場所を決めて校庭周辺の草取りを行いました。短時間の活動でしたが、とてもきれいになりました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/10/27
子供たちの様子
| by
勝浦小
【図書室】
週明けの図書室は、1年生から6年生の多くの児童が訪れ、借りた本を返したり、新たに借りたりと、大盛況でした。新しい本を手にして嬉しそうに胸に抱える姿がとても印象に残りました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/10/24
子供たちの様子
| by
勝浦小
【授業参観】
5時間目に授業参観を行いました。普段と違う空気に緊張する児童や、いつも以上に張り切る児童の姿がありました。保護者の皆様、お足元の悪い中、来校いただきありがとうございました。
【家庭教育学級】
なんそう心理研究所の金高先生から「子どもとの関りについて~「となりのトトロ」を例にした関係づくりの手がかり~」をテーマに、講演をいただきました。子供とのよりよい関係づくりについて考える良い機会となりました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/10/23
子供たちの様子
| by
勝浦小
2年【算数】
ブロックを使って、かけ算九九の3の段の答えを考えていました。3つのかたまりがいくつ分かを考えて、自分の考えを友達に伝え合っていました。
6年【算数】
比の学習をしていました。等しい2つの比をくらべ、気付いたことを話し合い、同じ数でかけたり割ったりすることができることに気付くことができました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
行事
部活
1件
5件
10件
20件
50件
100件
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
親力アップいきいき子育て広場
子供の学び応援サイト
ちーてれスタディーネット
光村図書動画サイト
大日本図書「デジタルデータバンク」
子供の読書キャンペーン
千葉県教育委員会
家庭教育
家庭教育支援プログラム
家庭教育リーフレット
体罰等によらない子育てのために
算数「スマートレクチャー」
学校所在地
所在地:勝浦市墨名733-1
電 話:0470-73-0073
FAX:0470-73-9673
E-Mail:
katsuura@educet.plala.or.jp
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project