topimage
勝浦市立勝浦小学校
勝浦小学校のホームページへようこそ
 
文部科学大臣より

~不安や悩みがあったら話してみよう~

小学生向け

保護者向け
 
学校生活相談窓口
勝浦小学校相談窓口
(いじめ・セクハラ相談窓口)
窓口担当  藤原教頭 大竹養護教諭
      橋本教諭 小島教諭
      松﨑(智)教諭
 
カウンタ
COUNTER929471
オンライン状況
オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
連絡メール2職員用
 
日誌
勝浦小学校ニュース
12345
2025/10/24new

子供たちの様子

| by 勝浦小
【授業参観】
 5時間目に授業参観を行いました。普段と違う空気に緊張する児童や、いつも以上に張り切る児童の姿がありました。保護者の皆様、お足元の悪い中、来校いただきありがとうございました。
 
【家庭教育学級】
 なんそう心理研究所の金高先生から「子どもとの関りについて~「となりのトトロ」を例にした関係づくりの手がかり~」をテーマに、講演をいただきました。子供とのよりよい関係づくりについて考える良い機会となりました。
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/23new

子供たちの様子

| by 勝浦小
2年【算数】
 ブロックを使って、かけ算九九の3の段の答えを考えていました。3つのかたまりがいくつ分かを考えて、自分の考えを友達に伝え合っていました。
 
6年【算数】
 比の学習をしていました。等しい2つの比をくらべ、気付いたことを話し合い、同じ数でかけたり割ったりすることができることに気付くことができました。
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/22new

子供たちの様子

| by 勝浦小
【新体力テスト】
 体育館で新体力テストを実施しました。計測した種目は長座体前屈や反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びです。高学年は測定係として、下級生の面倒をしっかり見ていました。みんな一生懸命でした。
 
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/21new

子供たちの様子

| by 勝浦小
4年【算数】
 2けたでわるわり算の筆算の学習をしていました。慎重に計算をしながら問題を解いていました。
  
5年【理科】
 流れる水のはたらきと土地の変化の学習をしていました。タブレットや大型モニターを活用して、川の上流、中流、下流の地形の違いを確認していました。
  
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/20

子供たちの様子

| by 勝浦小
1年【道徳】
 「ぼくは いかない」の題材を学習していました。主人公のしんちゃんが友達の誘いを「ぼくはいかない」と断ったときの気持ち、思いを考えて発表をしていました。
  
3年【理科】
 太陽の位置の変わり方を利用した時計「日時計」を作っていました。一生懸命作業に取り組んでいました。
  
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/17

子供たちの様子

| by 勝浦小
【1地区サッカー大会】
大多喜町B&G海洋センター多目的広場を会場に開催されました。
《結果》
 勝浦小 対 大多喜小 1-3
 勝浦小 対 豊浜小  3-1
他校の結果等により、決勝、3位決定戦には進めませんでした。
ベンチやテント前から応援する声も大きな励みとなっていました。
関係児童保護者の皆様、早朝よりありがとぅございました。
  
  
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/16

子供たちの様子

| by 勝浦小
2年【生活科】
 勝浦のよいところや不思議を見つけに、まち探検に行きました。図書館からスタートし、高照寺や朝市通り、遠見岬神社や漁港を見てまわりました。長い階段をのぼりきると、学校やきれいな海が見え、歓声が上がりました。
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/15

子供たちの様子

| by 勝浦小
4年【保健】
 養護の先生から、生活習慣病についての学習をしていました。日頃の生活を振り返りながら、健康で規則正しい生活の過ごし方について、真剣に考えていました。
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/14

子供たちの様子

| by 勝浦小
【朝会】
 後期スタートの全校朝会。校長先生からは、前期の反省をいかして、元気モリモリ、明るい学校生活を送ってほしいといったお話がありました。その後、賞状伝達を行い、全校児童の前で表彰を受けました。
 
【サッカー部壮行会】
 明日、大多喜町B&G海洋センターで行われる、夷隅郡市小学校1地区サッカー大会に向けて、選手の皆さんへ全校でエールを送りました。壮行会では選手たちが見事なボールさばきを披露しました。
 
※天候等により延期の場合は金曜日に実施されます。
16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/10

子供たちの様子

| by 勝浦小
1年 【国語】
 新出漢字の学習をしていました。書き順を覚えるために空書きする人差し指と、画数を数える「いち、にい、さん」の声を出し、とても楽しく学習に取り組んでいました。
 
16:00 | 投票する | 投票数(0)
12345
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
子供の学び応援サイト
 
ちーてれスタディーネット
 
光村図書動画サイト
 
大日本図書「デジタルデータバンク」
 
子供の読書キャンペーン
 
千葉県教育委員会
千葉県教育委員会

 
算数「スマートレクチャー」
image
 
学校所在地
所在地:勝浦市墨名733-1
電 話:0470-73-0073
FAX:0470-73-9673
E-Mail:katsuura@educet.plala.or.jp