※ 児童用タブレット端末にダウンロード学習を追加しました。
  タブレット端末を家庭に持ち帰った際、
  wifiに接続しなくても学習が可能です。

  使い方はこちらの
  「eライブラリ「ダウンロード学習のつかいかた(家庭配付)」.pdf
  3ページ「3 ダウンロードした教材を学習する(オフライン)」
  を参考に学習を進めてください。
 

カウンタ

あなたは964524人目です
Renewal since 2009/05/08

ログイン

所在地・連絡先


〒299-4501
千葉県いすみ市岬町椎木408
TEL:0470-87-2824
FAX:0470-87-2715
mail:isumi.taitou-e@educet04.plala.or.jp
 

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー191人
重要なお知らせ
〇太東小ニュースのページはログインをしないと閲覧することはできません。(子どもたちの活動風景)

 ※令和7年度 授業参観 PTA総会 学級懇談会 
       4月24日(木)PM です。



〇令和7年度年間行事予定(4月17日更新)
        
R7 主な行事予定【1学期】4月18日更新.pdf
 

〇不登校対応 サポートガイド
 
 spor6.pdf (chiba.lg.jp) ←クリックするとガイドが御覧いただけます。

子どもの権利ノートについて
 

〇体操服の名札について
 ・上着は左胸
 ・ズボ
ンはお尻側の右です。

〇子供の性被害防止に係る啓発リーフレットについて
 ※千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課よりリーフレットの紹介がありました。
  ネットには危険がいっぱい.pdf

    
〇「野生動物」に注意しましょう!
 ※岬町周辺で野生動物の目撃情報が出ております。次のことに十分注意してください。①何もせず放っておきましょう。できるだけ無視をしてください。②ゆっくりと後退し、静かにその場を立ち去るか、物陰に隠れましょう。③決して威嚇したり、追い払ったりしないようにしましょう。④餌をあげないようにしましょう。

〇「ちばリユースクール」について(SDGs関連)
 
「ちばリユースクール」について.pdf 
 

〇「生命(いのち)の安全教育」について
 千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課安全班より資料が提供されています。
    
http://www.mext.go.jp/a_menu/danjo/anzen/index.html

〇「心がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。」の資料掲示について
  ※相談窓口や啓発動画のURLが記載されています。
 
生徒のみなさんへ (1).pdf
 保護者の皆様へ.pdf

〇児童生徒の自殺予防について
    文部科学大臣のメッセージを掲載しました。
 
小学生のみなさんへ.pdf
 保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

〇各種相談窓口のお知らせ
 ※いじめやなやみ相談窓口一覧
 相談窓口一覧.pdf


 




 
月予定
  
4月の行事予定 
 
   日     曜  行事予定部活動
学年始め休業
 2 水                        
          



  

 
始業式 4校時日課 集団下校13:30 

5校時日課 下校14:50 
水 入学式 5校時日課 下校14:50 
10下校時刻 1年   11:30
     2~6年   14:30
     
 
 11 下校時刻 1年   11:30
     2~6年 15:50
 
12
 
13
 
 14下校時刻   1年    11:30
     2~6年  14:50 
 
151年生 給食開始 部活動開始
交通安全教室(3・4年)③
下校時刻 1~3年 14:50
     4~6年 15:50
                   部活動  16:30
〇 
 16 4校時日課 全校13:30下校 
17全国学力・学習状況調査
尿検査
下校時刻 全校下校 14:30
 
181年生歓迎集会
スクールカウンセラー来校
下校時刻 1年   14:50
     2~6年 15:50
〇 
19土    
20
 
21 月 心電図検査 1年生
委員会活動(5・6年)
下校時刻 1~4年 14:30
     5・6年 15:30
 
22こすもす・なのはな学級校外学習
下校時刻 1~3年 14:50
     4~6年 15:50
 〇
 23水泳学習(5・6年)
下校時刻 1~2年 14:50
     3~6年 15:50
 24授業参観 PTA総会 学級懇談会
下校時刻 全学年  14:30
 
25交通安全教室(1・2年)③
全国学力・学習状況調査
水泳学習(5・6年)
下校時刻 1年   14:50
     2~6年 15:50
26 土 
 
27
 
28交通安全教室(5・6年)③
下校時刻 全学年14:30

 29火  祝 昭和の日 
 30 命キラキラ集会③
下校時刻 1~2年 14:50
     3~6年 15:50
〇 
 
新着情報
【緊急連絡情報】
※非常災害等により、急な児童の引き渡しや下校時刻の変更があった場合は以下の通り保護者の方々へお知らせします。
 ①緊急連絡メールでの通知
 ②メールが受信不可の場合は電話連絡

 
 下校時刻の変更は予定されておりません。






 
家庭学習コーナー
チーてれスタディネット(千葉県教育委員会)はこちらをクリック


NHK for School はこちらをクリック
 
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口(千葉県)

児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口(千葉県)

 千葉県教育委員会は次の方針の下、教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ行為の根絶に努めています。
 また、教職員のわいせつセクハラ問題の根絶に向けて「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口」を開設しています。
【千葉県教育委員会の方針】
 教職員との電子メール及びSNS等を使用した私的なやりとりや教職員の自家用車への同乗は、わいせつ事案等の不祥事のきっかけとなりうることから、禁止であること。なお、やむを得ず行うときには、教職員は、管理職の許可を得ていることが必要である。

【相談窓口への入り方】
1 県教育委員会ホームページ「教育委員会のセクハラ相談窓口」ページ内、「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口(ちば電子申請サービス)へ」をクリックする。

2 次のURLをクリックする。

3 次のQRコードを読み取る。