※ 児童用タブレット端末にダウンロード学習を追加しました。
  タブレット端末を家庭に持ち帰った際、
  wifiに接続しなくても学習が可能です。

  使い方はこちらの
  「eライブラリ「ダウンロード学習のつかいかた(家庭配付)」.pdf
  3ページ「3 ダウンロードした教材を学習する(オフライン)」
  を参考に学習を進めてください。
 

カウンタ

あなたは911715人目です
Renewal since 2009/05/08

ログイン

所在地・連絡先


〒299-4501
千葉県いすみ市岬町椎木408
TEL:0470-87-2824
FAX:0470-87-2715
mail:isumi.taitou-e@educet04.plala.or.jp
 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー1人
登録ユーザー187人
校内情報ネットワーク利用のガイドライン
1 利用の基本
 学校においてインターネットを含む校内ネットワークを利用するに当たっては,千葉県学校教育情報ネットワーク管理運用要綱,同運用要領,いすみ市校内情報ネットワーク利用に関する情報セキュリティ基準に従うとともに,平成10年5月15日付け教指第294号「インターネットによる個人情報の提供について(通知)」の趣旨にのっとり,児童生徒及び関係者の個人情報の保護に努め,その教育的効果に十分配慮した活用を図るものとする。
2 情報ネットワーク活用委員会(以下,仮称とする。)
 情報ネットワーク活用委員会は,次の事項を協議する。
(1)校内ネットワークの利用に関する基本的事項
(2)公開情報の検討,Webページ運用に関すること
(3)その他校内ネットワーク利用に必要な事項
3 セキュリティ
 校内ネットワーク利用に当たっては,個人情報及びデータ等の保護に努めるものとし,次の事項を徹底する。
(1)学習系ネットワークと校務系ネットワークは,サーバのアクセス権限や,L3スイッチハブ及びVLAN機能を使って分割したネットワークとする。
ア 学習系ネットワークに接続するコンピュータを特定し,それ以外のコンピュータは接続しない。
イ 個人情報などの守秘性の高いデータ(以下,特定電子情報という)は,アにより特定されたインターネットに接続できるコンピュータでは処理をしない。
ウ 特定電子情報は,書き込み及び消去可能な記録媒体(FD,MO,USBフラッシュメモリー,外付けHD等)で管理し,恒常的に学校以外のネットワークから閲覧できないようにする。
エ ウイルス等の被害を防止するため,最新のワクチン(ウイルス等を発見し駆除するために作られたソフトウェア)によるウイルス検査を定期的に実施する。
4 学習系ネットワークの利用形態
 学習系ネットワークの主な利用形態は,次の各項に定めるものとする。
(1)情報の発信
 学校Webページ等により学校の案内,各教科や特別活動等の学習事項のまとめや地域への情報提供に努める。
(2)情報の受信
 学校のWebページに対する意見等を電子メール等で広く一般から受け付ける。
(3)情報検索と収集
 Webページ・電子メール等のインターネットツールを利用して,学習に関連する情報の検索・収集等に利用する。
(4)教材作成
 Webページ・電子メール等を利用して,授業で活用できる画像データや文書データを収集・加工し,プレゼンテーションソフト等により教材づくりに活用する。
(5)交流
 Webページ,電子メール等のインターネットツールを利用して,学校と交流のある国内の学校や海外の都市・学校等との国内・国際交流に利用する。