3・4年生の算数は、算数専科教員の小松先生が指導しています。
今日の学習は、3年生が「わり算」、4年生が「折れ線グラフ」でした。


3年生は、
「15÷3」の式になる2つの問題を比べました。「15枚の色紙を3人に同じ数ずつ分ける」「15枚の色紙を1人に3枚ずつ分ける」式に表すと2つとも「15÷3」ですが、
どのように分けるかは、まったく違いますね。


4年生は、大型モニターに映し出されたデジタル教科書の温度計を見て、
まずは、めもりの数値を表に記入していきました
そして、表では気温の変化がよく分からないので、
変わり方がよく分かるグラフについて調べていこうという課題をもちました。
ノートに、自分の考えを自分の言葉で書いていく学習。
タブレットやデジタル教科書を使う、視覚的に分かりやすい学習。
どちらも大切ですね。