1時間目が国語で始まる学年はとても多く、
ゴールデンウィーク明けの今日も、全学年国語で学習がスタートしました。
4年生は、本の分類番号について学習し、実際に図書室に行って、確かめました。
物語やお話は「9類 文学」、歴史マンガは、「2類 歴史」です。
では、子供たちが案外よく見る図鑑は、何類・・・?


5年生は、古典の学習をしています。
枕草子の音読をタブレットで録音し、二次元コード(QRコード)に変換。
それを貼り付けると、声が流れるリーフレットが完成!
すらすら読めるまで音読練習をすることの、必然性が感じられますよね。


ちなみに、4年生の教室ではツルレイシが発芽し、光に向かって伸びていました。
子供たちも、ツルレイシも、すくすくと成長中です。
