千葉県勝浦市新官65
0470-73-0233

 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

★豊浜チャレンジプロジェクト第4弾「学校おとまり」7月18~19日に実施しました。
 そのときの様子は、メニューの「豊浜チャレンジプロジェクト」から御覧ください。
 

 
豊小日誌 >> 記事詳細

2024/07/11

2年生の国語&6年生の理科

Tweet ThisSend to Facebook | by toyohama-e
校内を回っていると、タブレットを効果的に使っている様子を見掛けました。

2年生は、国語で双方向でのオンライン学習を行っていました。
話し合ったり、自分が線を引いた箇所を見せ合ったりと、隣にいなくても隣にいるような感覚で、一緒に学習することができました。

6年生は、理科でホウセンカの茎を観察する際、解剖顕微鏡のレンズの上から更にタブレットで撮影することで、より大きく鮮明に断面図を見ることができ、水の通り道をはっきりと確認することができました。















画面越しでも友達と意見交換ができたとき、断面図がより鮮明に見えたとき、子供たちの目は輝いていました。
子供たちの「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、これからもタブレットを効果的に活用していきたいです。

※本日(7月11日)の千葉日報に、SUP体験が掲載されました。
11:48 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)