2年生は生活科で、野菜を育てていきます。
ミニトマト、キュウリ、トウモロコシ(ポップコーン)の苗を植える予定です。
畑に畝(うね)を作らなければならないことを確認した後、実際に畑をうないました。


3年生は道徳の「ドンマイ!ドンマイ!」という、「協力」について考える学習。
ところが、「先生、ドンマイって、どういう意味?」
・・・ということで、国語で学習したことを生かして、まずは意味調べから始めました。


5,6年生は総合で、運動会の応援に向けて、赤白に分かれて秘密の会議。
シナリオを自分たちで考えていました。
どちらのチームも、おもしろそうな内容を考えていて、今後が楽しみです。


どの学年も、子供たちが主体となり、友達との学び合いがある学習でした。