カウンタ

COUNTER799282
Since 2017/04/01

オンライン状況

オンラインユーザー4人

旧ホームページへ







 

リサイクルにご協力ください

夷隅小学校保護者並びに夷隅地区にお住まいの皆様へ
 
 正門入って左側の砂利駐車場内にリサイクルステーションを設置しております。
 年間を通して回収しておりますので、ご来校の際にお持ちいただければ幸いです。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1 利用時間
  午前8時~午後5時(平日 閉庁日を除く)
 ※土日、祝日は職員不在のため、ご遠慮ください。  
 ※お子様の送迎時にお持ちいただいて構いません。
2 回収物
  アルミ缶・スチール缶・新聞紙・雑誌・本類・ダンボール
 ※紙類は、必ず紐でしばって出してください。
 ※ビン類は受け付けません。
  リサイクル活動で回収させて頂きます。
 

※旧中川小のリサイクルステーションは、令和4年度から使用できなくなりましたので、ご承知おきください。
 

お知らせ

本校では、保護者の皆様に,いち早く情報提供するために、「連絡メールサービス」を利用しています。携帯電話やスマートフォン,パソコンなどで、学校からの配信した連絡メールを受信することができます。登録は無料です。登録をしたり,メールアドレスを変更したり、グループを追加したりする方法は、次のとおりです。


 ※登録には、学校認証ID が必要です。学校認証ID (8桁の数字) は、お子様を通じて配布した文書に記入してあります。文書を紛失した方は、学校にお問い合わせください。
 

お知らせ

◆転出入の手続きについて


◆転入手続き

夷隅小学校へ転入をされる児童の保護者の方へ

 夷隅小へのご転入を、心より歓迎いたします。ご不明な点がありましたら,遠慮なくご連絡ください。    

 夷隅小学校 電話0470-62-3621

 夷隅小学校の学区は,いすみ市の千町地区,国吉地区,中川地区です。
 また,学区外からの就学も可能です。
  ・千町地区(松丸・能実・荻原・須賀谷・神置・小高・小又井)
  ・国吉地区(苅谷上・苅谷中・苅谷下・弥正・深谷・今関・島・楽町・万木・国府台)
  ・中川地区(行川・引田・大野下・大野上・札森・柿和田・正立寺・増田・作田・八乙女)

① 夷隅小の学区に転居される予定の方は,転入の予定を夷隅小もしくは,いすみ市教育委員会学校教育課(電話0470-62-3621)にご連絡ください。

② 前居住地の「転出届書」を持って,いすみ市役所夷隅地域市民局(市民生活課),又はいすみ市役所で住民登録をし,「住民票」をお受け取りください。

③ 「住民票」を持って,いすみ市教育委員会学校教育課(いすみ市役所3階)へ行き,「転入通知書」を発行していただいてください。

④「転入通知書」と前の学校で発行していただいた「在学証明書と教科用図書給与証明書」の入った封筒を持って夷隅小にお越しください。それ以外に前の学校から渡されたものがございましたら,一緒にお持ちください。

 夷隅小で使用しているものや学校生活に関係する次の内容について,担任等からご説明いたします。

〇所属学級,家庭環境調査表,登校班や通学路,学校徴収金の納入(種類・金額・方法など),副読本,補助教材,リコーダー,上履き,名札,体操服,靴箱など
〇夷隅小で使用している教科書と前の学校で使用していた教科書が異なる場合は,異なる教科書のみ,学校で取り寄せてお渡しします。


 ご心配な点は遠慮なく担任等にお話ください。


◆転出手続き

夷隅小学校から他の学校に転出をされる児童の保護者の方へ

 ①担任に連絡をお願いします。
 転出が決まりましたら,担任の先生に,転居先の区市町村名と転校の予定日(出発日時)等をわかる範囲でお知らせください。
                             
 ②いすみ市役所夷隅地域市民局(市民生活課)又はいすみ市役所に行き,住民異動届(転居届)をして,「転出届書」をもらいます。
                             
 ③「転出届書」を持っていすみ市教育委員会学校教育課(いすみ市役所3階)へ行き,手続きをして「転出通知書」をもらいます。
                             
 ④「転出通知書」を持って夷隅小学校にお越しください。転出の手続きをいたします。

 その際,学校から次の2つを,封筒に入れてお渡ししますので,新しい学校にご提出ください。
〇在学証明書
〇教科用図書給与証明書

 夷隅郡市内の小学校への転出は,今の教科書をそのまま使用します。
 他区市町村の場合でも,今使っているのと同じ教科書の場合は,それを使うことになりますので,大切にお持ちください。

 お子様が新しい学校に慣れるまで、ご家庭からも温かい励ましをお願いします。