お知らせ

2年生が林業について学びました

 3月15日(金),千葉県森林管理事務所の方2名を講師としてお招きし,林業についての学習を行いました。

 この林業学習は,「郷育プロジェクト」の一つとして総合的な学習の時間に行われるものです。

 今年度は,林業に関わる組織についてや,林業での装備や道具などについて,講師の方々から説明をしていただきました。




 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

   95名の生徒が勝浦中学校を巣立ちました

令和6年3月8日(金)に,令和5年度勝浦市立勝浦中学校卒業証書授与式が挙行されました。今年度は,4年ぶりに本校

体育館で行われ,在校生と家族が見守る中,卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。

 当日朝は,冷たい雨が降るあいにくの天候でしたが,式が進むにつれて雨も上がり,卒業生が母校を後にする頃には日差しも見え,温かい雰囲気で見送りました




 

お知らせ

勝浦元気プロジェクト 『勝浦駅・階段アート』
 勝浦ビックひなまつりに合わせて、2月21日(水)に1年生が勝浦元気プロジェクト
の一環として勝浦駅に階段アートを作成しました。
 勝浦の魅力をモチーフとした大きなアートをロータリー、1番線、2・3番線の階段に
それぞれ学級ごとに分かれて、一段一段丁寧に貼りました。

 
 
 
 
 

お知らせ

夷隅郡市一周(ロドリゴ)駅伝大会

 2月11日(日)、郡市一周駅伝大会が行われました。
 12月18日に駅伝チームを結成し、きつい練習にも、みんなで声を掛け合い、
チーム一丸となって朝練習に励んできました。

 男子は2チームが出場し、中学男子の部でAチームが見事に1位を獲得!

 Bチームも5位と健闘しました。

 また、男子は、1区・4区・5区・6区で区間賞を獲得することができました。

 女子は1チームが出場し、中学女子の部で大健闘し、2位となりました。

 勝浦中の代表として、今まで応援してくれた友だちや先生方に感謝の気持ちを伝えられるような、
最後まであきらめない走りでタスキをつなぐことができました。

 当日は、保護者の方をはじめ、たくさんの応援ありがとうございました。




 

お知らせ

1年生 コンディショニング講習

 2月8日(木)、1年生を対象にコンディショニング教室が開かれました。
 国際武道大学の先生方や学生を講師にお迎えして、コンディショニング教室では、上肢、体幹、下肢のストレッチや
筋力トレーニングを紹介していただきました。

 実際に体験しながら、パフォーマンスの向上やけが予防に活かすことのできるトレーニングなどを学ぶことができました。

 
 
 

 

お知らせ

  認知症サポーター養成講座
 
 令和6年1月12日(金)に1年生認知症サポーター養成講座が執り行われました。認知症に関する知識と理解を深め、サポートする方法を身につけ、認知症に対する意識を高めました。講師として、市役所高齢者支援課の職員の方々と市内居宅介護支援授業キャラバンメイト(ケアマネージャー)の皆さんにおいでいただき、①認知症って何だろう、②記憶のしくみ、③認知症の症状について、④周囲の接し方について、講義をしていただきました。その後、「認知症高齢者に対して接し方の悪い例【わしの財布がなくなった】」を職員による寸劇で上演、生徒たちは息をのんで熱心に観劇しました。そして、この寸劇を基に認知症高齢者に対する接し方について話し合いを行い、自分たちならどう接したらいいかを寸劇にして、各グループごとに演じ発表しました。その演技に生徒たちから歓声が上がりました。さらに、各寸劇ごとに接し方の振り返りを行い、認知症に対するサポートのし方をより深めていきました。「自分の家族が認知症になってもしっかりサポートできるようになりたいです。」と笑顔で語る生徒もいました。
 

お知らせ

          心を込めて,コサージュづくり

 1月10日(水)に,いすみ市在住の,内野美沙さん,石野惠子さんのお二人を講師としてお迎えし,1・2年生が,3月に卒業する先輩と,4月に入学してくる後輩のために,コサージュを作りました。

 生徒たちは,「感謝と歓迎の気持ちを込めて丁寧に作成しよう」を合言葉に,講師の方々の説明に従って,一つ一つのパーツを作ったり,パーツを組み合わせたりして,素敵なコサージュが完成しました。

  

 

お知らせ

     校内書初め展を開催しています!

 全校生徒の書初め作品を展示しての,新春恒例「校内書初め展」を1月31日までの期間で開催しています。各クラスの廊下に展示された作品は,本校国語科の職員による審査が行われ,各学年ごとに,金,銀,銅の各賞が選ばれています。

 書初め展は,

 1 日本古来の伝承的行事である書初めを書くことにより,新年に希望を持たせ,心豊かに生きる意欲を高めさせる。

 2 書初めの字句の意味を味わいながら,字形・字配り・運筆に注意して書くように努めさせ,毛筆に親しませる。

の2つの目的の下に行われているものです。
   (1年生)


      (2年生)


     (3年生)
 

お知らせ

    お正月飾りをつくりました

 12月13日(水)に,郷育プロジェクトの一環で,2年生が稲藁を使ったお正月飾りづくりを行いました。

 勝浦市の婦人会の皆さんを講師にお迎えして,藁を柔らかくするための藁たたきから,お飾りづくりまでを丁寧に教えていただきました。

 材料の藁は,9月に行った稲刈り体験で刈り取った稲藁を使い,藁たたきのための木槌は,技術の授業で手作りしたものを使いました。また,たたくための台は,市内の佐藤木材株式会社様から寄贈していただきました。

 全体で作業の仕方を説明して頂いた後,生徒たちは皆,手作りの自分専用の道具を使って藁をたたき,お飾りを組む作業に取り組み,予定した時間よりも早く,全員が完成させることができました。講師の方からは「みんな器用ですね。」「とても上手にできましたね。」と,お褒めの言葉をいただきました。

 生徒たちは「うまくできた。」「お正月に飾りたい。」と自慢げに話していました。
            〔出来上がったお飾りを手に講師の皆さんと記念撮影です〕




 

お知らせ

生徒会役員選挙が行われました

 現生徒会役員の任期満了による,生徒会役員選挙が行われ,12月5日(火)に,立会演説会と投票が行われました。
 今年度は,3年ぶりに全校生徒が一堂に会して行われ,立候補者とその責任者は熱のこもった演説でそれぞれの考えをアピールしました。
 演説会終了後には,体育館後方に設営された投票場所で,投票を行いました。




 

お知らせ

     入学説明会を開催しました

 11月27日(月)に,来年度の本校への入学生と保護者を対象とした,入学説明会を行いました。

 初めに全体で,通学方法や中学校生活についてなどの入学に関する説明と,中学校の行事の様子を動画によって紹介しました。

 その後,8グループに分かれ,生徒会役員等の案内による部活動の見学を行いました。

                   
〔体育館での説明〕
  

  

    〔部活動見学の様子〕
  
    

 

お知らせ

  元プロ野球選手田口竜二 氏による講演会が開催されました

11月24日(金)に,元プロ野球選手の田口竜二氏を講師としてお招きし,『想いと行動は比例する』と題して,勝浦市青少年相談員連絡協議会主催による講演会が開催されました。

本講演会では,「自分の強い想いは,自分の行動につながって行くんだ」ということを,田口氏のこれまでの体験をもとに話してくださいました。

田口氏は,宮崎県都城高校時代に甲子園に出場して、PL学園の桑田真澄投手(現読売ジャイアンツ2軍監督)と投げ合い,卒業後はドラフト1位で南海ホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)へ入団しました。引退後は、同チームの用具係、営業職を経て、現在は白寿生科学研究所に勤務され,人材開拓課にてスポーツ選手のセカンドキャリア支援などを手掛けておられます。

                 〔自身の体験を熱く語る田口氏〕
   
   
       

         〔田口氏に質問をする生徒〕

   

       〔生徒代表からお礼の花束を渡しました〕
      

         


 

お知らせ

異国の情緒を感じさせるバグパイプの音色

 11月22日(水)2年生の音楽の授業で,勝浦市役所に勤務されている井上啓さんを講師にお迎えして,バグパイプ講座を実施しました。井上さんはバグパイプに精通しており,演奏だけではなく,楽器の特徴や,スコットランドの民族衣装とその歴史などについてを,実演を交えながらお話してくださいました。


  〔音を出しながらバグパイプの説明をしてくださっています〕

   
   

     〔昔の民族衣装を体験しています〕

  

 

   〔スコットランド民謡を演奏してくださっています

            〈日本での曲名は「蛍の光」です〉〕
  


 バグパイプの演奏体験をしています〕
  

   

 

お知らせ

≪ 2学年 郷育プロジェクト 『漁業・水産業体験学習』 ≫

 

118日(水)。2年生の郷育プロジェクト『漁業・水産業体験学習』が,勝浦漁港,市内4か所の調理室(キュステ・水産事務所・大原高校実習所・勝浦中)で行われました。

今回の体験学習にあたり,新勝浦市漁業協同組合・勝浦漁業協同組合女性部・勝浦市漁業協同組合の方々からのご協力を頂きましたこと,大変感謝しております。

 生徒達は,午前中『魚さばき体験』を,午後からは乗船体験,製氷工場・冷凍庫見学に参加しました。 鯖の三枚おろしに挑戦中鯖の三枚おろしに挑戦中

『魚さばき体験』では,女性部の方々のご指導の下,『サバの味噌煮』『サバのおぼろ』作りに挑戦しました。魚をさばくことは,ほとんどの生徒が初めて。当初は,悪戦苦闘しながらも熱心に取り組み,最後は笑顔で『ご馳走様でした!』。

『乗船体験』では,地元の遊漁船(「勝丸」・「釣丸」・「八幡丸」)に乗船し,海から勝浦の景観観察をしました。時折,波に揺れる船上はスリル満点!生徒達からは,大歓声が上がりました。また,漁港の施設(製氷工場・冷凍庫)見学では,マイナス30度の世界を体感。事前に濡らしたタオルが,冷凍庫の中に入るとカチコチに。製氷工場の中では,倉庫の中いっぱいに積まれた氷は,圧巻でした。天候にも恵まれ,生徒達にとって大変有意義で,忘れられない1日となりました。

 次回の郷育プロジェクトは12月,『正月飾り作り体験』です。お楽しみに!

    
〔鯖の三枚おろしに挑戦中〕             〔鯖の三枚おろしに挑戦中〕


   〔鯖の三枚おろしに挑戦中〕         〔鯖の三枚おろしに挑戦中〕


   〔鯖の三枚おろしに挑戦中〕          〔鯖の三枚おろしに挑戦中〕


  〔サバの味噌煮とおぼろ作りに挑戦中〕           〔みんなで,いただきます。〕


 〔講師の皆さんにお礼を言いましょう。〕            〔上手にできました。〕 
          

  〔漁船に乗り込んで太平洋に出発〕          〔船から見る故郷はとてもいい感じ〕


   〔魚がいるかな?〕                    〔海の上は爽快です。〕


                           〔製氷室の中は極寒の世界!〕


                     〔漁協の方から,お話をいただきました。〕


                           〔全員で記念撮影です。〕


 

「子どもたちの笑顔のために!!・渡邉 和明さん」

「子どもたちの笑顔のために!!・渡邉 和明さん」

本日、渡邉和明さんから図書委員長、副委員長さんに〝 ONE PIECE  巻百七 〟が手渡されました。
本校図書室には、創刊号から全て蔵書されています。
これは平成26年度、渡邉さんが本校PTA会長だったときに、それまで発売されていた〝ONE PIECE〟を全巻5巻、寄贈いただいたものです。
当時、渡邉さんは書店、古本屋、インターネットサイトから集めてくださったそうです。
PTA会長を退任された後も、単行本の発売日に学校に届けてくれています。その蔵書は、500冊を越えています。
渡邉さんは、『気軽に図書室に行ってほしい。』、『読書はちょっと・・・と気が進まない人も、まずは〝ONE PIECE〟を手に取って、本を読む楽しさを味わってほしい。』、『寄贈を続けているのは、子どもたちの笑顔のため』と話されました。

 

お知らせ

お知らせ

お知らせ

お知らせ

  走った! 跳んだ! 繋いだ! 郡市陸上競技大会

 6月11日(日),令和5年度夷隅郡市総合体育大会陸上競技大会がに国際武道大学の陸上競技場で開催されました。
 時折雨の降るコンディションの中,陸上競技部の生徒たちは,練習の成果を発揮して素晴らしいパフォーマンスを披露しました。
 その結果,
 男子共通400mで3年生の若林悠斗さん,男子共通800mで2年生田中直希さん,男子共通走り幅跳で1年生の安井慶史郎さん,女子共通200mで2年生磯野心香さん,女子共通砲丸投で3年生の土屋かれんさん,女子3年100mで中西愛陽央さん,の6名と,女子共通4×100mリレーが県大会への切符を手にしました。





 

●修学旅行 1日目

●修学旅行 1日目
 新幹線→法隆寺→昼食→薬師寺(法話)→東大寺・奈良公園→ホテル夕食

























 

■修学旅行「天気になぁ~れ!!」

■修学旅行「天気になぁ~れ!!」
6月1日(木)2年生たちが、修学旅行のお天気と安全を願って〝てるてる坊主〟を作りました。
制作から掲出あたっては、学年生徒会、美術部、家庭科部、ボランティア有志が尽力してくれました。











 

お知らせ

     『完全燃焼! 体育祭』

 5月20日(土)に,令和5年度体育祭が開催されました。
前日の降雨の影響で,開始時刻を10時30分に繰り下げての開催となりました。
 生徒たちは,『心ひとつに咲き誇れ、我ら煌く華となれ!』のスローガンのもと
自団の優勝を目指して,各個人種目や団体種目,応援合戦に全力で取り組み熱戦を
繰り広げました。
 開始当初は,小雨交じりの天候でしたが,生徒たちの熱気で次第に天候も回復し
全ての競技を予定どおりに終えることができました。
 早朝から,グラウンド整備に協力してくださったPTA役員の皆様,生徒たちの
一挙手一投足に大きな声援を贈ってくださった保護者,地域の皆様,ありがとうご
ざいました。

       入場行進                選手宣誓

    全校生徒でのフォークダンス          緑団の応援

     赤団の応援                 白団の応援

     黄団の応援              色別対抗リレー(スタート)

 色別対抗リレー(アンカーにバトンパス)
 

お知らせ

  令和5年度の生徒総会が開催されました

 5月8日(月)に,令和5年度勝浦中学校生徒総会が開催されました。
  資格確認,議長選出の後,令和4年度の活動報告と会計決算報告を行い,続いて令和5年度の生徒会及び各専門委員会の活動計画,生徒会予算案が提案されました。
  質疑応答では、各クラスから積極的に質問が出され、一つ一つの質問に対して、各担当から丁寧に答弁をしました。
 採決では、すべての議案が満場の拍手で承認されました。
その後、『勝浦中学校いじめ撲滅宣言』を全校生徒で確認し合い,閉会しました。

 資格確認の後,開会しました。       議長・副議長が選出されました。

 生徒会総務や各専門委員会の委員長から   提案に対しての質疑応答が行われました。
 活動報告や活動計画が提案されました。

 議案書はペーパーレスで,データを各個人  『勝浦中学校いじめ撲滅宣言』を読み上げ
 端末にダウンロードしたものを使いました。 全員で宣言をしました。
 

お知らせ

第2学年 郷育プロジェクト (田植え体験学習)

4月25日(火)に,勝浦中学校郷育プロジェクトの1つとして,田植えの体験学習を行いました。

 2年生になって,最初の郷育プロジェクトは,『田植え体験』。ほとんどの生徒が,これまでに田植えの経験無し。事前学習や学級での指導のもと,持ち物など,準備も完璧に整えました。ご家庭のご協力に感謝です。当日の天候も心配されましたが,太陽も顔を見せ,気温も丁度良い具合!絶好の田植え日和となりました。

バスに乗っていざ大森へ!今年も渡邉浩臣さん所有の水田で,渡邉さんより苗の植え方や種籾から苗,お米になるまでのお話を頂きました。水田に入る時には歓声が上がり,各クラス1列になって田植え開始。泥だらけになりながらも一生懸命に苗を植える生徒達。どの顔も笑顔に満ちていました。次回の稲刈りまでに,苗がどのくらい生長するのか楽しみです。

   今回の体験学習実施に際し,渡邉浩臣さん,勝浦市教育委員会の方々からのご協力に感謝申し上げます。


 

お知らせ

   授業参観・PTA総会・学年保護者会を開催しました
 4月21日(金)に,4年ぶりに授業参観,PTA総会,学年保護者会が開催されました。学級担任による授業の参観や部活動参観では,生徒たちが生き生きと活動する様子を見ていただきました。また,4年ぶりに対面で行われたPTA総会では,令和5年度の活動計画や新しい本部役員が承認されました。学年保護者会においては,学年の経営方針や行事などに説明に熱心に耳を傾ける保護者の姿がありました。
 

お知らせ

    新入生歓迎会を開催しました
 4月11日(火)の午後,生徒会主催による『新入生歓迎会』が行われました。
 2.3年生からの祝福の拍手で迎えられた新入生は,生徒会や専門委員会の活動についての説明に真剣に耳を傾けていました。また,部活動紹介のでは,各部の工夫を凝らした発表に興味深く見入っていました。お礼の言葉では,「不安だった中学校生活が楽しみになりました。」と期待に胸を膨らませる様子が伺えました。




 

お知らせ

令和5年度の入学式が行われました

令和5年4月7日(金)に,『令和5年度勝浦中学校入学式』が行われ,

86名の新入生が勝浦中学校の生徒としてのスタートを切りました。

コロナ禍の制限が緩和されつつある中,検温・手指消毒・換気等の感染

予防対策を施しながら,新入生とその保護者の皆さん,在校生と職員が一堂

に会して,厳粛な雰囲気の中で式がとり行われました。

 新入生の誓いの言葉からは,新しい生活への力強い意志を感じることがで

きました。

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

令和4年度 修了式・離任式

3月24日、令和4年度修了式と離任式が行われました。

長いようで気が付くとあっという間の1年。
本日で現在の学年が終わります。1年生も2年生もこの1年間でたくさんのことを学び、心も体も大きく成長したと思います。

この1年間で得たことを4月からの新年度に活かして頑張りましょう!

また、修了式の後に離任式が行われました。
今年度をもって10名の先生方が退職・移動されます。
10名の先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

★修了式


★離任式
 

2年生 林業

3月17日、2年生を対象に林業体験が行われました。

林業体験では、安全に苗木を植えられるように地拵えや野生動物対策の防護ネットの作成を行いました。
その後、地拵えされた場所でヒノキの植樹を行いました。

貴重な機会を本当にありがとうございました。

★集合写真&教わっている様子


★実際に林業を体験する生徒の様子


★体育館での座学の様子
 

1年生 コンディショニング講習

3月15日、1年生を対象にコンディショニング講習が開かれました。

講習では、上半身、下半身、肩回りなどのストレッチ方法や効果的な準備運動の方法等を学びました。
実際に体を動かしながら体の使い方を学ぶことができ、生徒は楽しそうな表情で講習を受けていました。

日ごろの運動や部活動にも活かせることが学べましたね!

貴重な体験をありがとうございました。

★コンディショニング講習の様子


★実際に体験する生徒の様子
 

2年生 AED講習

3月13日、2年生を対象にAED講習が開かれました。

本日の講習では、国際武道大学の山本利春教授をはじめとして、ライフセービング部やトレーナーチームに所属する学生の方々にお越しいただきました。

人の命に係わる大切な講習に、生徒はとても真剣な表情で臨みました。
講師の先生のお話を聞くだけでなく、実際にAEDの操作や胸骨圧迫、人工呼吸などの心肺蘇生法を体験することができ、とても貴重な経験になりました。

また、生徒だけでなく教職員も一緒に講習に参加しました。

万が一の時に人命救助のために動くことができるよう、今回学んだことを大切にしていきましょう。

★AED講習の様子


★実際に体験する生徒の様子
 

令和4年度 卒業証書授与式

3月10日、「令和4年度卒業証書授与式」が開かれ、101名の生徒が立派に卒業しました。

本年度も新型コロナウイルス感染防止のため、勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)で行われ、在校生はウェブ会議システムで映し出された式典の様子を勝浦中学校の体育館で見ながらリモートで参加しました。

卒業生は、込み上げてくる想いを胸に、とても真剣な表情で式典に臨みました。
呼名の際の返事、合唱、流れる涙、仲間との笑顔に中学校3年間の様々な想いが詰まっていました。
これまでお世話になってきた全ての人に「感謝の想い」を伝えることができたと思います。


思い返せば本年度の卒業生はコロナ禍で入学した学年で、入学後すぐに約2か月間の休校期間を経験しました。学校生活や行事など様々な場面で制限があり、上手くいかないことや我慢しなければならないことなどが数多くあった中で、学年全員で頑張ってきた3年間。この3年間を勝浦中学校で過ごした卒業生は、心も体も本当に大きく成長しました。

卒業は次のステージに向かうでもあり第一歩でもあります。
勝浦中学校で学んだこと、思い出、出会った仲間を大切にして次のステージでも頑張ってほしいと思います!

本当にご卒業おめでとうございます。

★卒業式全体の様子


★卒業証書授与


★記念品贈呈


★校長式辞


★在校生送辞


★送別の歌「蛍の光」 ※勝浦中学校の体育館からリモートで中継


★卒業生答辞


★卒業の歌「仰げば尊し」


★卒業生合唱「遥か」
 

3学年 最後の学年集会

3月9日、3年生最後の学年集会が開かれました。
また、学年集会に先立って皆勤賞、精勤賞、その他の表彰も行われました。
(皆勤賞:18名、精勤賞:29名)

最後の学年集会では、学年生徒会からの3年間の振り返りと、8名の3学年職員からの話がありました。

本日は3年生が勝浦中学校の校舎で過ごす最後の日で、明日はいよいよ卒業式です。
仲間、家族、お世話になった全ての人に「感謝の想い」を伝えられるような良い式にしましょう!

★表彰の様子


★3学期の学年生徒会の話


★3学年職員からの話
 

「命の授業」(3年生)

3月7日、3年生を対象に「命の授業」が開かれました。

前半で校長先生による「命の授業」が開かれ、命の誕生について考えました。
後半では、両親をはじめとした家族に対する「感謝の想い」を手紙に書きました。

生徒は、普段なかなか言えない感謝の気持ちなど様々な想いを手紙
つづっていました。
今回の「命の授業」を通して、生命の尊さや自分を生み育ててくれた両親への感謝の想い、自分自身の大切さ、将来持つかもしれない家庭のことなど様々なことを考えられたのではないでしょうか。

手紙に書いた「想い」が相手に伝わりますように。

★校長先生による「命の授業」



★真剣に、想いを込めて「感謝の手紙」を書く生徒の様子
 

3年生を送る会②

3月2日、三年生を送る会の投稿第2弾
三年生を送る会中の3年生の様子です!

★3年生の様子



★3年生へのメッセージ
なんと3年生が1年生の時の個人写真が使われています!



★3学年職員からのサプライズ合唱
「明日はきっといい日になる / 高橋優」
先生方から3年生のみんなへの感謝の「想い」です。
 

3年生を送る会①

3月2日、3年生を送る会が開かれました。

今年の三年生を送る会のテーマは『~想い~』です。
このテーマには、「3年生へ今までの感謝の気持ち、1・2年生からの想いを伝えたい。そして、3年生からの想いを引き継いでいきたい」という願いが込められています。

1カ月ほど前から準備をしてくれた1,2年生。
全ての発表に「笑い」、「涙」がありの本当に感動する3年生を送る会でした。
1,2年生の想いは十分に3年生に伝わりましたし、3年生が流す涙に3年間の様々な想いがこもっていました。

1,2年生の皆さん、本当にありがとうございました!
3年生、卒業まで残り5日です。お世話になった全ての人に感謝の気持ちを持って過ごしましょう。

★テーマ発表、記念品贈呈


1年生の発表の様子
・笑いあり涙ありの感謝のビデオ ・合唱「ありがとう / FANKY MONKEY BABYS」


2年生の発表の様子
・ダンス ・ものづくり ・合唱「愛をこめて花束を / Superfly」

 

国際武道大学連携授業 ~プロスポーツ選手に学ぶ~

3月2日、3年生を対象に国際武道大学連携授業が開かれました。

「プロスポーツ選手に学ぶ」とあるように、元バレーボール選手の大林素子さんと現読売ジャイアンツ監督の原辰徳さんによる特別授業を動画で視聴しました。

一流のプロスポーツ選手として活躍したお二方の話を、生徒はとても真剣な表情で聞いていました。
卒業を直前に控え、これから自分の歩んでいく道を決めていく3年生にとって、お二方の言葉は心に響いたのではないでしょうか。

★大林素子さん(元バレーボール選手)


★原辰徳さん(現読売ジャイアンツ監督)


★授業を聞く生徒の様子
 

3年生 「最後の学年レク」

3月1日、三年生で中学校生活「最後の学年レク」が行われました。

学年レクで行った種目は、「だるまさんがころんだ(勝中3年生バージョン)」「シッティングドッジボール」です。
最後の学年レクということもあり、生徒はどの種目もとても楽しそうに全力で取り組んでいました!
卒業式が迫る中、仲間との「絆」を深め、とても良い思い出ができたのではないでしょうか。

3年生の皆さん、残り少ない中学校生活です。
仲間との時間をかみしめ、周囲の人への「感謝」の気持ちを忘れずに一日一日を大切に過ごしましょう!

★「だるまさんがころんだ(勝中3年生バージョン)」の様子
「3年生が~、寝た!」「〇〇部の人が~、ジャンプした!」「〇〇小出身の人が~、お風呂に入った!」などのユニークなお題が多く、とても盛り上がりました!


★「シッティングドッジボール」
初めてシッティングドッジボールをする生徒がほとんどでしたが、クラス対抗でとても白熱した試合を繰り広げてくれました!


★「結果はっぴょ~~う!!!」
 

勝浦ビックひな祭り ボランティア

2月25日、26日に4年ぶりに勝浦ビックひな祭りが開催されました。

生徒たちは率先してボランティアに参加し、ひな人形の飾りつけや募金活動、観光客の案内・誘導などを通して地域に貢献しました!

4年ぶりの開催ということもあり、生徒の力によって勝浦市に活気が戻ってきたようにも感じます。
ボランティアに参加した生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした!

★ボランティアの様子

 

勝浦ビックひな祭り 吹奏楽部 勝浦駅での演奏会

2月26日、勝浦ビックひな祭りの開催に際し、勝浦駅にて吹奏楽部によるウェルカムコンサートが行われました。

勝浦ビックひな祭りに来られた方に向けての演奏ということもあり、生徒は緊張した様子もありましたが、最後まで「おもてなし」の想いを大切にして一生懸命演奏しました!

予定していた最後の曲を終えると、アンコールもいただきました。
生徒にとって、とても嬉しい1日となったようです。

演奏を聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました。

★演奏の様子
 

コサージュ作り

2月22日、1・2年生がコサージュを作りました。

2年生が作成したコサージュは3年生が卒業式で、1年生が作成したコサージュは新入生が入学式でつけるものです。
生徒たちは真剣に作業に取り組み、とてもきれいなコサージュが完成しました。

卒業生、新入生がコサージュを付けている姿を見るのが楽しみです!

★コサージュ作りの様子(2年生)


★コサージュ作りの様子(1年生)


★完成したコサージュ
 

勝浦元気プロジェクト 「勝浦駅・階段アート」

2月21日、勝浦元気プロジェクトの一環として勝浦駅に階段アートを作成しました。

駅のロータリーには、美術部が作成した勝浦の魅力をモチーフとした大きな階段アートが、ホーム内には、「笑~勝浦から広がる笑顔の輪~」「ひな祭り!集え遠見岬!響けこの想い!」という生徒が考えたメッセージが掲げられた階段アートが完成しました。
また、勝浦に来てくださる方を歓迎するために家庭科部が作成した「ようこそ勝浦へ」と書かれた横弾幕もかけられました。
たくさんの方々に勝浦に来ていただく準備は万端です!
是非、魅力あふれる勝浦にお越しください。

★2年生集合写真(勝浦駅ロータリー)


★2年生作業の様子


★1年生集合写真(駅ホーム内)


★1年生作業の様子


★「ようこそ勝浦へ」


★駅長さんからのお話






 

ロドリゴ駅伝

2月10日、ロドリゴ駅伝大会が行われました。

大会前の1月10日から朝練習がスタートし、1か月間練習に励みました。

結果は男子:中学校の部で4位、女子:総合3位でした。
大会当日は緊張した様子も見られましたが、1か月間の練習で取り
組んできたことを十分に発揮し、男女共にたすきを最後まで繋ぐことができました。
1か月間本当によく頑張りました!

お疲れさまでした。

★駅伝大会の様子



★駅伝終了後の学校での集合写真




 

本校「3年生・美術科」の取り組みが千葉日報に紹介されました。

 

1年生 認知症サポーター養成講座

1月12日、1年生を対象に認知症サポーター養成講座が行われました。
「認知症サポーター」とは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲でサポートすることができる人を指します。
今回の認知症サポーター養成講座では、認知症に関する正しい知識、認知症の方やその家族をサポートする際に大切なことなど、少子高齢化が進行する現代社会において非常に重要なことを学ぶことができました。
今回学んだことを生徒の日々の生活や将来に活かせるとよいです。

★「認知症サポーター養成講座」の様子

 

生徒会本部役員 引継ぎ式

12月23日、終業式に先立って生徒会本部役員の引継ぎ式が行われました。
これまで勝浦中学校の中心となって全校生徒を引っ張ってきた3年生の生徒会本部役員から、今後の勝浦中学校を担っていく2年生の新生徒会本部役員へしっかりとバトンが渡されました。

3年生の生徒会本部役員の皆さん、約1年間の任期本当にお疲れさまでした。
2年生の新生徒会本部役員の皆さん、歴代の先輩方が築いてきた勝浦中学校をより良い学校にできるよう、よろしくお願いします!

★3年生の生徒会本部役員


★一人一人挨拶を行う3年生


★真剣な面持ちで3年生のあいさつを聞く新生徒会本部役員(2年生)
 

3年生 学年レク

12月23日、3年生で学年レクが行われました。
学年レクで行った種目は、「オノマトペジェスチャーゲーム」「思い出クイズ」「PA戦(全力あっちむいてほい)」です。
生徒はどの種目もとても楽しそうに全力で取り組んでいました!
いよいよ受験が迫ってきた3年生にとって今回の学年レクは良い息抜きや気分転換になったのではないでしょうか。
学年の絆を深め、「団体戦」で受験に向かっていきましょう!

★オノマトペジェスチャーゲームの様子
個性豊かなジェスチャーと共に、「ワン!ワン!」「ガオー!」「ジャージャー」などの様々なオノマトペが聞こえてきてとても盛り上がりました!


★「思い出クイズ」
4月のクラス発表、体育祭、修学旅行、部活動、日々の学校生活などの様々な思い出に関するクイズが出題されました。
生徒たちは懐かしいエピソードを思い出しながら、早押し形式でとても楽しそうに参加していました!


★「PA戦(全力あっち向いてほい対決)」
PK戦形式で行われる全力あっちむいてほい対決でしたが、先日のサッカーワールドカップのPK戦のような熱い戦いが繰り広げられました!
 

3年生 茶道教室

12月20日、3年生を対象に茶道教室が行われました。
生徒たちは楽しみながらも真剣な面持ちで茶道の作法やマナーについて学んでいました。
なかなか体験することのできない茶道を体験することができて、とても良い経験になったのではないでしょうか。
貴重な経験をありがとうございました。

★茶道教室の様子

 

小学校交流事業

12月16日、小学校交流事業が行われました。
小学生たちが楽しそうに授業を受けている姿を見ることができてよかったです。
本日の交流事業で中学校へのイメージが少しでも持てたのではないでしょうか。
来年、勝浦中学校でお待ちしています!

★理科の授業の様子


★英語の授業の様子


★国語の授業の様子


★数学の授業の様子


★体育の授業の様子
 

大林素子さんによるバレーボール教室

12月13日、大林素子さんが勝浦中学校に来校しました。
バレーボールの元全日本選手である大林素子さんから、体育の授業でバレーボールの指導をしていただきました。
生徒たちは、元全日本の選手を前に少し緊張した様子もありましたが、バレーボール教室が始まるととても楽しそうに取り組んでいました!
親身に教えて下さり、本当にありがとうございました。
生徒にとってとても良い経験になりました。

★大林素子さんによるバレーボール教室の様子
 

全校道徳

12月15日、全校道徳が行われました。
生徒会役員の生徒が中心となり、「SNSの使い方について」をテーマにした全校道が行われました。
授業では、生徒会役員によって事前に調査していた本校におけるSNSの利用実態が報告されました。
調査結果を基に、SNSというとても身近なものに潜む危険について知り、SNSにおける健全なコミュニケーションの在り方について考えを深めることができました。

★全校道徳の進行を務める生徒会役員


★全校生徒から出された意見


★全校道徳の授業を受ける生徒の様子
 

2年生 お正月飾り作り体験

12月14日、2年生を対象に正月飾りづくりが行われました。
婦人会の方々に教わりながら、日本の伝統的なお飾りを作ることができました。
また、今回のお飾り作りのために、地元の多くの方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。

☆藁すき体験(9月30日)で整えた藁を使いました


☆婦人会の方々が丁寧に教えてくださいました

☆婦人会の方々と記念撮影


 

1年生 陶芸教室

12月13日と14日1年生を対象に陶芸教室が行われました。
初めて陶芸教室を体験する生徒が多く、自分の思うような形に作ることが難しい中、試行錯誤をしながら一生懸命頑張っていました。

★陶芸教室の様子
 

1年生 書初め練習会

12月12日、1年生を対象に書初め練習会が行われました。
今年の1年生のお題は「初日の出」。1年生にとっては中学生になってから初めての書初めに、一画一画丁寧に集中して取り組んでいました。
来年の「初日の出」がきれいに見れるとよいですね。

★1年生書初め練習会の様子

 

2年生 書初め練習会

12月9日、2年生を対象に書初め練習会が行われました。
今年の2年生のお題は「明るい世界」。久しぶりに書初めをする生徒が多いようでしたが、皆とても集中した表情で頑張っていました。

★2年生書初め練習会の様子


 

3年生 書初め練習会

12月7日、3年生を対象に書初め練習会が行われました。
今年の3年生のお題は「早春の青空」。中学校生活最後の書初めに生徒はとても真剣な表情で取り組んでいました。

★3年生書初め練習会の様子

 

生徒会役員選挙

12月6日、令和4年度勝浦中学校生徒会役員選挙が行われました。
8名の立候補者が立派な立ち合い演説を行いました。
3年生からバトンを渡され、今後の勝浦中学校を担っていく1、2年生は体育館での参加、3年生は教室からリモートでの参加となりました。
全校生徒がとても真剣な表情で立ち会い演説を聞き、投票に臨んでいました。

★8名の立候補者と推薦責任者


★立候補者の立ち合い演説をリモートで聞く3年生


★投票の様子



 

林業体験

11月29日、2年生を対象に林業体験が行われました。



☆地拵え (じごしらえ)


☆動物よけのフェンスの設置


☆集合写真
 

職業人講話

11月25日、2年生を対象に職業人講話がおこなわれました。

☆勝浦の農業について


勝浦での農業の可能性についての講話をいただきました。たくさんの生徒が意見を述べていました。

☆勝浦の漁業について


SDGsに配慮した「捕らない漁業」について講話をいただきました。生徒たちはとても真剣に話を聞いていました。
 

魚さばき体験&漁業体験

11月24日、2年生を対象に魚さばき体験と漁業体験が行われました。

☆魚さばき体験


婦人会の方々に教わりながら、鯖の味噌煮と鯖そぼろを作りました。


☆漁業体験


元PTA会長の渡邉和明さんから生徒へ熱いメッセージをいただきました。

☆漁船への乗船体験


船の上からしか見られない貴重な光景を見ることができました。

☆製氷工場の見学


倉庫の中にはたくさんの氷が並べられていました。

☆冷凍工場の見学


マイナス30度の倉庫内では、濡らしたタオルが一瞬で凍ってしましました。

今日1日で多くのことを経験することができましたが、そのすべてが普段では経験できない貴重なものでした。また、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
 

勝浦市議会だよりに、本校生徒が掲載されました

勝浦市議会だよりに、本校生徒が掲載されましたので紹介します。

 

「広報かつうら」に、本校卒業生の活躍が掲載されました

広報かつうら」に、本校卒業生の活躍が掲載されましたのでご紹介いたします。
 

「SDGsについて考え行動するプロジェクト」

 11月22日、勝浦ロータリークラブの60周年を記念して勝浦中学校で「SDGsについて考え行動するプロジェクト」が開かれました。
 生徒たちは社会科の授業や事前にSDGsに関する本を読んで学んだことを基に、SDGsについてグループディスカッションを行い、グループ内での討論を通じて「自分達にも取り組めること」を考えました。今回の討論を機に、地球市民としての自覚や責任感が芽生えてきたのではないでしょうか。
 勝浦ロータリークラブの皆さん、勝浦市青少年相談員連絡協議会の皆さん貴重な経験をありがとうございました。

★グループディスカッションを行う1年生


★グループディスカッションを行う2年生


★グループディスカッションを行う3年生
 

太巻き寿司づくり

11月16日 2年生の家庭科の授業で太巻き寿司づくりを行いました。

 

避難訓練

11月15日、避難訓練が行われました。
今回の避難訓練では、実際に防火シャッターを下ろし、避難をしました。
その後、消防署の方々から消火器の使い方を教わりました。

☆防火シャッターを下ろす様子


☆防火シャッターの説明


☆実際に防火扉を開いてみる


☆消火訓練
 

租税教室

11月9日、3年生を対象に「租税教室」が行われました。
近い将来納税者となる生徒たちにとって、納税することの意義や税金の使い道などについて学べたことは大きな意味があったのではないでしょうか。
 

勝浦元気プロジェクト 『勝浦中学校・菊展』

■勝浦元気プロジェクト 『 菊展 』
3年生たちが技術・家庭科の時間に育てた菊が、まちに彩りを添えています。
下は、千葉日報の記事です。
 

3年 福祉体験学習

11月1日、3年生を対象に福祉体験学習が行われました。
大原高校の福祉系列の生徒にお越しいただき、障がいのある方と支援を行う側の双方の体験をすることができました。本日の学習を通して、共生社会への理解が深まったのではないでしょうか。

 

渡邉和明さんから図書の寄贈

渡邉 和明さん(元PTA会長)から「ONE PIECE 巻百四」が5冊寄贈されました。
渡邉さんは、新刊の発売日に学校に届けてくれます。
図書室には、第1巻から104巻まで全てがそろっています。これらは全て渡邉さんからの寄贈図書です。
発売日を知っている複数の生徒からは、図書担当に「いつ図書室に並ぶのですか?」と質問がありました。
今日、全学年の校内テストが終わったので、明日8日に図書室に配架します。
(巻百四の発売日11月4日(金)新聞広告に一部追加)
 

文化発表会・合唱コンクール

10月21日、合唱コンクールが行われました。
全クラスが様々なことを乗り越えながら一生懸命練習してきた合唱に本当に感動しました。
3-4

 

芸術鑑賞教室

9月25日、全校で芸術鑑賞会が行われました。
午前中は学年ごとの場所で校外学習を行いました。
午後は全校でサントリーホールで「一粒万倍」コンサートを鑑賞しました。生徒、教員共にとても貴重な経験をした1日となりました。


日本武道館見学【全校】


東京国立近代美術館見学【3年生】


昭和館見学【2年生】


科学技術館見学【1年生】


北の丸公園でお弁当をたべました。

 

美術部階段アート

美術部の皆さんが階段アートを作成してくれました。
生徒も教員も使用する階段、この作品から毎日元気がもらえそうです!
美術部の皆さん、本当にありがとうございました!

★階段アートと作成してくれた美術部部員
 
 

2学年 稲刈り体験学習

9月6日、2学年による稲刈り体験学習が行われました。
実際に稲刈りをしてお米を収穫したことで、農家の仕事の大変さややりがいの大きさ、普段食べているお米への感謝の気持ちも感じられたのではないでしょうか。

 

2学年 イングリッシュデイキャンプ

8月29日、2学年でイングリッシュデイキャンプが行われました。
 

部活動壮行会

7月7日、部活動壮行会が行われました。
2年生からの巨大アートの贈呈もあり、3年生にとっては最後の大会、コンクールに向けての大きな力になったのではないでしょうか。
 

3学年 平和学習

7月1日、早川孝二を講師としてお招きし、平和学習が行われました。
早川さんは太平洋戦争の戦艦武蔵に気象班として乗っていた経験をお持ちで、「レイテ沖海戦」での生還などの戦争に関するお話を聞き、実際に使用されていた武器や防具なども手に触れることができ、教科書では知ることのできないことを学ぶことができました。
 

1学年 地曳き網体験

6月28日、1学年で地曳き網体験が行われました。
地曳き網を初めて体験する生徒も多く、皆がとても新鮮な表情で1日を過ごしていました。実際に漁師の方の仕事を体験できたことに加え、海の自然にも触れることができ、学びの多い充実した1日になりました。
 

令和4年度 修学旅行

3年生が修学旅行行ってきました。
テーマは「克己復礼」
行先の京都・奈良では様々な歴史や景観に触れ、学びの多い修学旅行になりました。また、親元を離れて学年の仲間と過ごした3日間、普段の生活とは異なる環境で様々なことを感じられたのではないでしょうか。
 

令和4年度 体育祭

5月21日、令和4年度体育祭が行われました。
「主役は君だ!つかみ取れ、汗と絆の青春を!」のスローガンのもと、生徒全員が一生懸命頑張る姿がとても輝いていました!



 

田植え体験学習

4月28日に郷育プロジェクトの一環として2学年を対象に田植え体験学習が行われました。





 

オミクロン株が主流の期間の「感染リスクが高い者」の特定について

■オミクロン株が主流の期間の「感染リスクが高い者」の特定についてR4.4.8
20220408【感染リスクの高い者の特定】.PDF
 

本校の入学式が新聞に紹介されました。

■本校の入学式が新聞に紹介されました。R4.4.8
20220408【入学式/千葉日報】.PDF
 

1、2年生によるJR勝浦駅・階段アート

3月3日(木)、「勝浦元気プロジェクト」の一環として、JR勝浦駅に階段アートを作成しました。
 

2年生の英語学習

12月20日 2年生による英語学習会が行われました。ネイティブの講師を招いて、ゲームをしながら楽しく英語を学ぶことができました。
 

2年生の校外学習

12月16日に2年生の校外学習が行われました。鋸山の登山の様子です。


 

警察署長から感謝状が贈られました

本校生徒が考えた電話de詐欺被害防止の標語が、警察署から表彰され、お守り型キーホルダーとなって市老人クラブ連合会に送られました。
 

漁業・水産業体験

11月19日 勝浦漁港にて漁業・水産業体験が行われました。漁船に乗ったり、マイナス30°の冷凍室に入るときの様子、氷づくりを見学している様子です。
 

交通安全教室

11月18日 警察署の方を招いて交通安全教室が行われました。歩行者が、夜間に反射材を身に着けることが重要だとよくわかりました。

 

修学旅行3日目

修学旅行3日目

 

修学旅行最終日となりました。現在新横浜に向かい新幹線の車中です。

今日の日程は,南禅寺,知恩院,ねねの道を通り清水寺に向かいました。

 

▼退館式の様子

 

 

▼南禅寺の様子

 

 


▼知恩院の三門の外観 

 
▼清水寺の様子

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目

修学旅行2日目の本日は,クラス別研修日でした。

伏見稲荷大社や嵐山渡月橋,金閣寺,北野天満宮など京都の名所を回ってきました。また清水焼の絵付け体験学習を行いました。

▼伏見稲荷大社での様子

 

▼嵐山渡月橋での様子

 
  

▼金閣寺での様子

 

▼北野天満宮での様子

 

▼絵付け体験学習での様子









 

修学旅行1日目

新幹線に乗り,京都・奈良に到着しました。
薬師寺や東大寺,奈良公園ではシカにしかせんべいをやりました。

▼京都に向かう新幹線の車内の様子です。


▼薬師寺の様子です。



▼東大寺の様子です。


▼奈良公園での様子です。


▼ホテルでの夕食の様子です。


 

林業体験

11月4日 キャリア教育の一環として2年生による林業体験が行われました。
日本の林業の現状について学んだあと、下草刈り、植林した木を囲った筒の補修作業を行いました。


 

勝浦中女子3人ビーチリレー躍進

ライフセービングの全日本選手権において、勝浦ライフセービングクラブが、女子ビーチリレーで準優勝しました。本校女子生徒3名もメンバーとして大活躍しました。
 

勝浦中学校 「菊展」

「勝浦元気プロジェクト」の一環で、3年生が5月から栽培している菊が見ごろを迎え市内4か所、キュステ、勝浦駅、勝浦郵便局、市役所に展示しています。展示期間は、11月10日頃までです。


 

合唱コンクール

10月22日 キュステにて合唱コンクールが行われました。短い期間での練習でしたが、素晴らしい合唱となりました。



 

2年生の稲刈り

9月9日 郷育プロジェクトの取り組みとして行われた稲刈り体験活動の様子です。

 

渡邉和明さん「ONE PIECE」の寄贈

2年生の炊飯訓練

7月16日 2年生を対象に8月に行われる教育キャンプに向けて、その中で行われる飯盒炊爨の訓練が行われました。
 

お知らせ

7月14日 思春期教室が行われました。

 

平和学習

7月13日 3年生を対象に平和学習が行われました。
 

部活動壮行会

7月8日 部活動壮行会が行われました。

〇各部活による選手紹介



〇後輩たちからのメッセージ



〇部長による宣言

 

まるごと共育プロジェクト

6月23日  5人の講師の方が各々のテーマで生徒たちの人生に役立つ話をしてくださいました。「自分の生活で試したい」「自分にできることを考えたい」などという感想が多くあり、よいきっかけとなったようです。
 

避難訓練

6月16日 不審者対応という設定で避難訓練が行われました。教室のドア付近に机を積んで防衛している様子です。
 

体育祭

5月23日 体育祭が行われました

 

体育祭練習 最終日

5月21日 体育祭最終日の様子です。
 

体育祭練習

5月18日 体育祭練習3日目の様子です。

 

体育祭練習

5月17日 行進と学年種目を練習している様子です。

 

体育祭練習開始

5月14日~ 体育祭の練習が始まりました。
写真は結団式の様子です。
 

生徒総会

5月7日 生徒総会が行われました。
コロナ禍のため、リモートで行われました。

 

田植え体験学習

4月27日 田植え体験学習が行われました。

ほとんどの生徒が初体験の田植えでしたが、ご協力いただいた渡邉さんのご指導を受け、すべての苗を植えることができました。生徒たちは昔ながらの米作りの大変さを実感しながら、田植えの終わった田んぼを見て嬉しそうでした。
 

ライオンズクラブ国際協会 333-C 地区 第67回地区年次大会

ライオンズクラブ国際協会 333-C 地区 第67回地区年次大会(千葉県大会)がキュステで行われ、勝浦中学校吹奏楽部の生徒が参加を致しました。

 

入学式

本校入学式が行われ、97名の生徒が入学しました。


 

卒業証書授与式が千葉日報に紹介されました

本校卒業証書授与式が千葉日報に掲載されましたので紹介します。

 

生徒会引継ぎ式

生徒会引継ぎ式
本日、勝浦中学校の生徒会引き続き式が行われました。


コロナ渦のため、Live Onを使用して、各教室に配信しました。


感謝状を受け取る旧生徒会役員。今年はコロナのために、やりたいことが十分にできなかった年でもありましたが、そんな環境の中でも、勝浦中学校のために一生懸命に取り組んでいました。本日をもって生徒会役員は2年生へ引き継がれますが、今後も、より良い学校づくりに協力してもらいたいと思います。お疲れ様でした。


委嘱状を受け取る新生徒会役員。11月に行われた生徒会役員選挙で当選しました6名で、新生徒会が発足されました。3年生からのバトンをしっかりと受け継ぎ、これからの学校活動の中心としての活躍を期待しています。頑張ってください。


感謝状を受け取った後に、旧生徒会役員から挨拶がありました。(写真左は旧会長の佐久間君)また、委嘱状を受け取った新生徒会を代表して、生徒会長の影山君(写真右)がスピーチを行いました。

冬休み明けより本格的に活動がスタートします。新生徒会役員6名が掲げた公約を達成できるように、ご協力をお願いいたします。


 

正月飾り作り体験

12月16日に正月飾り作り体験が行われました。


今日の体験の為に、3日間来校していただき、準備をしてくださいました。


勝浦市婦人会の方々による、正月飾り作りのデモンストレーション




婦人会の方々が、とても丁寧に教えてくださいました。


集合写真(2・3組)


集合写真(1・4組)

今回の体験では、日本の伝統文化について学ぶとても良い機会になったと思います。
また、自分たちで刈り取った稲が、太巻き寿司や正月飾りと、様々な形になり、農業の大切さを体感することができました。
本日の体験をもって、郷育プロジェクトの農業体験は終了となりますが、ここで学んだことを、今後の生活に生かしていきたいと思います。
 

地域の方より、野球部へバットを寄贈していただきました。

地域の方より、野球部へバット(ビヨンドマックスレガシー)を寄贈していただきました。野球部一同、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 

「電話de詐欺」加担防止教室

「電話de詐欺」加担防止教室が行われました。
「電話de詐欺」加担することがないように、全学級各担任等が資料を使いながら授業を行いました。


パワーポイントによる授業展開です。千葉県や勝浦市の「電話de詐欺」の被害件数や被害総額、また、全国で中・高校生の加担者が増加傾向にあることなどを学びました。



千葉県警察本部、外房地区少年センター、勝浦警察署の方も授業を参観しました。



生徒は「電話de詐欺」などの特殊詐欺に加担しないためには、どのようにすればよいかをワークシートにまとめました。



コロナ禍で、外部講師を招いての安全教室の実施などが難しい状況です。県警察本部少年課が制作した漫画資料を教職員で編集、アテレコをしてアニメーションのようにしました。よりインパクトのある加担防止教室になるように工夫しました。これから、年末年始を迎えます。家族の皆様が、こういった特殊詐欺にあわないように話題の一つにして頂ければ幸いです。
 

漁業体験

12月3日に漁業体験が行われました。普段の生活では体験することのない、貴重な体験をすることができました。

↑漁業体験について、渡辺さんからのお話
元PTA会長で、勝浦中学校の為に、様々な活動をしてくれています。
渡辺さんについては、以前に記事にしましたので、ご覧ください。
「気軽に図書館へ」~生徒たちへの熱い想い!!~








↑漁船に乗り、勝浦漁港の周辺を巡りました。
海の上から、普段は見れない勝浦の姿を見ることができました。八幡丸、勝丸、初栄丸の皆様、貴重な体験をありがとうございました。


↑漁港に隣接する、冷凍工場を見学しました。
氷のブロックは1個130kgぐらいあるそうです。



 

勝浦元気プロジェクト 勝浦中学校「菊展」開催中

勝浦元気プロジェクト第2弾 勝浦中学校「菊展」
3年生99名が丹精を込めて育てた菊を市内3カ所に展示しています。
展示期間は、これから10日から15日程度を予定しています。
■プロジェクトテーマ
ご支援いただいている市民のみなさんや来訪者に〝菊を愛でていただこう!〟
□コロナ禍のテーマ
 「咲くも無心 散るも無心 花は嘆かず 今を生きる」坂村 真民
◆代表の生徒は『きれいに咲きました。コロナ禍で疲れた心や体を少しでも癒やしてもらえれば嬉しいです。』と話していました。
【勝浦郵便局】

【JR勝浦駅】






【芸術文化交流センター キュステ】

 

文化発表会

本日、勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)において、文化発表会が行われました。
今年のテーマは3年生の渡邉愛羅さんが考えた「響け私たちの歌声 距離を超えて 伝わる思い」です。

1年2組 「あさがお」


1年3組「大切なもの」



1年1組「地球星歌」


2年4組「心の瞳」


2年2組「COSMOS」


2年1組「明日へ」


2年3組「君とみた海」


3年2組「信じる」



3年1組「証」


3年3組「虹」




座席の間隔や休憩時間には送風機による換気を行い、コロナ対策を十分した上で開催しました。
また、文化発表会の実施にともない、PTA総務役員、学校支援ボランティアなどの多くの方々の協力をいただきました。
ありがとうございました。

 

郷育プロジェクト 稲刈り体験

9月9日(水)に郷育プロジェクト(2年生)の稲刈り体験が行われました。

詳細(千葉日報)















 

体育祭

9月5日(土)に体育祭が行われました。
開会式の様子


3年生集団行動




徒競走


学年種目





応援合戦



 

お知らせ

体育祭練習の様子です。




 

お知らせ

本日より、体育祭の練習が始まりました。










今年は熱中症対策として、氷嚢の作成とテントにミストを設置しました。

氷嚢作成の様子↓



ミストの様子↓
 

郷育プロジェクト~稲の成長日記(8月18日)~

8月18日の稲の様子です。
前回の投稿より約18日経ちましたが、稲穂もすっかり大きくなり、田んぼも黄金色へと変化しました。

「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」

稲に関するこんなことわざをご存知でしょうか。
稲は立派に成長し、頭が垂れ下がってきます。
人格者ほど頭を低くし、謙虚な姿勢が大切だという意味です。
確かに、この稲も前回の写真と比べると頭が垂れているのがわかります。

今年の夏は猛暑となりました。
そんな猛暑を乗り切った稲だからこそ、おいしいお米になってくれると思います。





 

郷育プロジェクト ~稲穂がつきました~

郷育プロジェクトとして5月1日に田植えをしてから3ヵ月が経ちました。
最初は足首の高さまでしかなかった稲も、すっかり大きくなり、今では穂をつけています。
今年はコロナの流行もあり、生徒はまだ稲を見ることができていませんが、立派に成長して収穫ができるのを楽しみにしています。       
          

↑田植え時の稲の様子(5月1日)



↑6月の稲の様子(6月13日)



↑8月の稲の様子(8月1日)



↑稲穂がつきました
 

不審者対応訓練

本日、短縮日課とさせていただきました。新型コロナウイルス感染症の関係で、全校では避難訓練等が実施できない状況です。生徒の安全を守るために、教職員で不審者対応訓練を行いました。
千葉県警察本部、勝浦警察署生活安全課、興津駐在所の方々を講師に招き、さすまたを用いての不審者の制圧方法などの実技指導を受けました。また、不審者対応の際の避難方法についての助言も頂きました。大変意義深い研修になりました。今後も、生徒の安全・安心を最優先にした学校運営を図っていきます。






 

郷育プロジェクト 田植え

5月1日に2学年の職員で田植えを行いました。









 

「気軽に図書館へ」~生徒たちへの熱い想い!!~

「気軽に図書館へ」~生徒たちへの熱い想い!!~