【荒川小学校の主な沿革】明治 6年 5月 学制に基づき本校設立
昭和 33年 10月 市制施行により勝浦市立荒川小学校と改称
平成 18年 3月31日 勝浦市立荒川小学校閉校
4月 1日 勝浦市立上野小学校と統合
【名木小学校の主な沿革】明治 7年 10月18日 上野村名木に設置
昭和 33年 10月 市制施行により勝浦市立名木小学校と改称
平成 18年 3月31日 勝浦市立名木小学校閉校
4月 1日 勝浦市立上野小学校と統合
【清海小学校の主な沿革】明治 40年 4月 1日 鵜原尋常小学校,守谷尋常小学校の統合により
清海東尋常小学校が開校
昭和 33年 10月 市制施行により勝浦市立清海小学校と改称
平成 28年 3月31日 勝浦市立清海小学校閉校
4月 1日 勝浦市立上野小学校と統合
【上野小学校の主な沿革】明治 7年 上野、慈眼寺に上野尋常小学校を設置明治 27年 5月 植野尋常小学校開校
昭和 16年 4月 上野村立上野国民学校と改称
昭和 22年 4月 上野村立上野小学校と改称
昭和 33年 10月 市制施行により勝浦市立上野小学校と改称
昭和 57年 4月 千葉県安全教育研究校指定
昭和 63年 4月 文部省指定勤労生産学習研究・福祉教育推進校
平成 18年 3月31日 名木小学校・荒川小学校と統合
平成 28年 4月 1日 勝浦市立清海小学校と統合
【上野小学校(統合校)の主な沿革】平成 28年 4月 1日 勝浦市立清海小学校と統合
4月 1日 勝浦市立清海小学校と統合
平成 29年 1月31日 校舎大規模改修工事終了
4月 1日 平成29・30年度「生きる力を育む歯・口の健康づくり」
研究指定校 日本学校歯科医会指定
平成 30年 10月18日 千葉県歯科医師会 優秀賞
令和 2年 1月25日 全国健康づくり推進学校 優良校
3月 体育館非構造部材耐震化工事
体育館シーリングファン設置工事
情報通信ネットワーク環境施設設置
令和 3年 8月 GIGAスクール構想、一人1台タブレット導入
令和 7年 3月 遊具の撤去・交換・設置