2月1日、全校朝会を行いました。
これまで、6年生が担当していた校歌斉唱のピアノと指揮は、今月から5年生が担当します。
2月の校長先生のお話は、「自主勉マスターになろう!」です。校庭の草木のつぼみの写真をみながら、「春に花を咲かせる桜やハクモクレンが、寒さの中蕾をふくらませるように、みなさんも新しい学年に向かって、しっかりと準備をしましょう。」と、呼びかけました。そして、次のようなお話をしました。
「2月は、1年の学習のまとめをする大切な時期です。自分で計画を立て、勉強に取り組み、「自主勉マスター」をめざしましょう。
自主勉マスターへの道その1は、「間違えたところは、わかるようになるまで復習する」です。その2は、「自分で時間や場所を決めて、毎日勉強する」、 その3は、「集中できるように、ゲームやスマホは隣の部屋に置く」です。
6年生の自主学習ノートを紹介します。どれも、すばらしい取り組みです。
自主学習を続けると勉強がよくわかるようになり、勉強がもっと楽しくなります。今月は、みんなで自主学習をがんばり、学習のまとめをしっかりとしていきましょう。

。