【校内「宝探し」について】1 企 画:児童の運営委員会2 日 時:9月17日(水) ロング昼休み3 場 所:体育館及び校舎3階4 その他:縦割り班で活動 【千葉県立大原高等学校との交流授業について】1 学 年:第5学年2 日 時:9月19日(金) 10:00から12:003 場 所:千葉県立大原高等学校 漁業実習場・栽培漁業実習場 実習船・勝浦湾4 内 容:栽培漁業実習場見学 実習船に乗船して勝浦湾内でのイサキ稚魚放流体験 地域水産物の試食 など 【授業参観・家庭教育学級・ミニ集会について】1 日 時:9月26日(金) 13:00から15:352 時 程:13:00から13:45 道徳授業参観(各教室) 14:00から15:00 家庭教育学級(体育館) ・体験活動「ボッチャの体験」 15:05から15:35 ミニ集会(体育館)
・「共生社会について」 15:40から 修学旅行説明会(6年教室)3 その他:駐車場は校門を入り右側を利用 興津小学校の保護者も参観します。 【お知らせ】
5年生が、横浜方面に校外学習に行ってきました。カップヌードルミュージアムでは、世界初のカップ麺の誕生や、おいしく安全安心な商品づくりのための研究開発について様々な展示を見学しました。
日産自動車追浜工場では、電気自動車の製造ラインの「組み立て」や「検査」の工程などを見学しました。たくさんの部品を早く正確にボディに取り付けるための様々な工夫や、働く人の健康や安全を守るための取り組みを学ぶことができました。私たちの生活に欠かせない車が、多くの人の手と精密な機械によって作られていることを学ぶとともに、乗る人の安全を第一に考え、一つ一つの作業を正確に、確実に行えるよう工夫や努力をされている従業員のみなさんの思いに触れることができました。