※当ホームページにおける写真等の無断転載はご遠慮ください。


 

学習サポート






《教科書の学習内容をサポートします。》
2024
年度 NHK for School 番組時刻表

《千葉県教育委員会が作成した、オンライン学習です。》
「ちーてれ Study Net」授業動画 
 

 

カウンタ

あなたは890330人目です

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
登録ユーザー17人

アクセス

地図羅
 
大多喜小学校の出来事
大多喜小日誌 >> 記事詳細

2023/12/12

校外学習(4年)

| by WEB事務局
 4年生は校外学習でいすみクリーンセンターと浄水場に行きました。いすみクリーンセンターでは、家庭や学校など様々な場所から出たゴミが、どのように処理されていくのかを実際に作業現場を見学しながら説明を聞きました。浄水場では、どのような浄水処理過程を経て水道水がつくられるのか見学しました。最後に浄水場のできたての水をいただきました。おいしかったので、子どもたちは喉をゴクゴク鳴らしながら飲んでいました。校外学習を通して、自分たちの生活を支えてくれている人々の働きについて考えを深めました。
     
16:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

検索フォーム

クリックすると
ページに移動します。